今日のプログラムは

でした。

平均台いぇ~い
上手に渡れてるよ

私も負けないよ


ケンケンパッ


いっぱい動いた後は疲れるね
歩いたり、走ったり、ジャンプしたり、くぐったりと、動作的にはとても色々あり運動不足解消にはとてもいい動作が入っています。ただの運動だとなかなか気が進まないですが、楽しみながらすると何事も続くものです。また、楽しみながら行いましょう。
明日のプログラムは
「スーパーボールすくい」
です。
こんばんは~
今日は

でした~
スタッフと一緒にぴょーん

ひとりでもぴょーん

最後はなぜかごろーん

こちらの彼もスタッフと一緒に・・・

ひとりでもチャレンジしましたよ~

今日も楽しくできましたね
トランポリンは跳ぶ際に全身の筋肉を使うので
体全体を鍛えるのにもってこいです
明日のプログラムは
「あるいてくぐって」です!!
お楽しみに~
それでは今日はこのへんで
また明日~
本日のプログラムは

でした。

先生の指示通りにみんなできたかな

机の下に隠れて頭を守ろう

収まったら安全な場所へ避難
落ち着いて

ちょっと怖かったけど安全にできましたね
普段できない事でも、反復や刷り込みによっては出来ることもたくさん出てきます。命を守る行動に関しては常に繰り返すことが重要です。言葉ではなく行動で教えてあげましょう。
明日のプログラムは
「トランポリン」
です。
こんにちは~
今日は

で~す!!
毎月やっているプログラムなので
みんな手際よくこなしてくれました




さあ!焼いていきましょ~


綺麗に焼けたかな??
ではでは・・・
いただきま~す



来週月曜日のプログラムは
「避難訓練」です!!
お楽しみに~
風邪やインフルが流行っています
週末はゆっくり休んでくださいね
それではまた来週
今日のプログラムは

でした

誰に落とそうかな


あっ
落とされた

イェーイ
うまく落としたよ


走り回ったらお腹すいたからおやつタイム
みんなで楽しみながら、運動しながらの一石二鳥でした。インフルエンザが流行っています。普段から少し体温を上げる運動をしておくと免疫力がアップします。寒いからといって閉じこもらず、少し汗ばむ程度の運動もしていきましょう。
明日のプログラムは
「ホットケーキ作り」
です。
本日のプログラムは

でした。パンッパンッ


恐る恐るタネを入れてます
大丈夫、まだ跳ねないよ

跳ねた
少しびっくりしたね



みんな美味しくできたかな
普段お店で買うお菓子を実際に自分たちで作る事で、どのように作られるか、材料、器具等いろいろな事が勉強となりますね。自分で作る楽しさと、美味しさを感じてくれればいいなぁと思います。
明日のプログラムは
「ハンカチ落とし」
です。
本日のプログラムは

です。どんな表現をしてくれるかな

私はピンク色にしよう

僕もピンクがいい

絵って楽しいね


みんな一生懸命に自分なりの表現で絵を描いていました
言葉では表現できない事でも、絵等の表現を使うとある程度その人の心の状態、状況が読み取れる場合もあります。小さい頃の絵と今の絵を比べてみてください。成長や状態が見えてきませんか?
明日のプログラムは
「ポップコーン作り」
です。
それではまた
さようなら
こんばんは~
今日は

で~す!!
今月のテーマは
「節分」です
可愛い豆まきのイラストに
色塗りしてもらいました



それぞれ個性ある仕上がりに
なっていましたよ

彼女は今日も一生懸命
宿題に取り組んでいました
明日のプログラムは
「しお絵」です
お楽しみに~
それではまた明日~
こんばんは~
今日は

で~す!!
みんな大好きたこ焼きです
たこが苦手な子にはツナを入れました
はうす内にいい香りが漂っていましたよ





なんだかたこ焼きが食べたくなってきました…
明日のプログラムは
「カレンダー作り」です
お楽しみに~
それではまた明日~