こんにちは
今日のプログラムは

です
あっという間に4月も終盤ですね
今日は4/28(よ・つ・ばの日
)ということで、皆様にハッピーなことがおこるよう、願っております
そんなところでプログラムを始めて行きましょう
好きな色を自分でチョイスして塗っていきます

スタッフと一緒にぬりぬり


1人で塗れます


完成


いい笑顔を見せてくれました

明日のプログラムは「フルーツポンチ」です
お楽しみに
こんにちは
今日は早朝に雨も上がりましたね
風が強く吹いていて少し肌寒くもありました
服などで調整し、元気に過ごしていきましょう
今日のプログラムは

です
スタッフが左右にカラーボールを転がしてくるのを後ろに行かないように止めていきます


しっかりと転がってくるボールに集中し、目で追って止めていきます


身体と目を使って精一杯取り組んでくれました


終わったらテープを剝がして、ボールを集めてお片付けしてくれました


明日のプログラムは「カレンダー作り
」です
お楽しみに
こんにちは
本日のプログラム

です
今日はあいにくの雨ですが、塩絵のきれいな色合いで癒されましょう
さっそく始めていきましょう
エントリー№1

赤1色で「外で食べよ~」と描いてくれたようで、何をか聞くと、「今度みんなで外でバーベキューするのが楽しみ」と教えてくれました


エントリー№

黄色と薄いオレンジで「線を描いたよ」と教えてくれました


エントリー№

オレンジ、ベビーピンク、赤、水色、黄緑を使い「色をいっぱい使って描いたよ」と教えてくれました


エントリー№

緑、ローズピンク、薄いオレンジを次々に紙にのせ、近くにいたお友達の服を指差し「むらさき」と言い、水色とピンクの塩絵の具を重ね、「むらさき」を表現して「おしまい
」と言って完成しました


エントリー№

好きな色をすべて使い、好きなお友達の名前を描き「だいすき」と描いてくれました


明日のプログラムは「ビジョントレーニング」です
お楽しみに
こんにちは
4/25(月)の今日は各所で夏日
半袖でも暑いぐらいで、扇風機も解禁しました
そんな本日のプログラムは

です
今回は火事がおきた設定で取り組みたいと思います
火の元は2階です
内線で火事の連絡が入り、「お・か・し・も」に従って外へ避難を開始します




すばやく行動出来ています



全員そろった時点でのタイムは1分42秒97でした


よくがんばりました
明日のプログラムは「塩絵」です
お楽しみ~
こんにちは
今日のプログラムは

です。
おなじみのアスレチック


今日は高難易度に挑戦する子もいました

パレード

手と足両方を使ってのアクションで行進しています


じっくり眺めております

カンフー

こちらも両手足を使っての種目です

最高記録更新です!

おめでと~


月曜日のプログラムは「避難訓練」です
宜しくお願いします
こんにちは
今日は朝は曇り空でしたが、お昼からは太陽も見えて心地よい天気となりました
さて、本日のプログラムは

です
まずは、玉入れのラインをカラーテープで引いていきます

ペタペタ取れないように貼ります

準備ができたらさあ、開始です

一番入りやすそうな場所を探して確実に入れていきます


よく狙いを定めて


立ったり座ったり試行錯誤しながら取り組みます


ボール拾いをしてくれました

振りかぶって

ポイ

みんなで協力して入れていきます



片付けもしてくれました


明日のプログラムは「WIIバランス」です
お楽しみ
こんにちは
今日の天気は雨

少し肌寒く、衣替えのタイミングを見失いますね
そんな今日のプログラムは

です
スタッフと一緒に紙コップを手に持ち、
よーいスタート

『じゃーん
』
紙コップをスタッフに見せてくれてます

こちらのお友達は『じーっと
』
紙コップを眺めています

さあ、重ねていきます

どれくらい高く重ねられるかな

出来たね




終わったら、しっかりお片付けもしてくれます



明日のプログラムは
『玉入れ』です
お楽しみに~
こんにちは
今日も池田市はお天気よく、気持ちいい快晴ですね
そんな本日のプログラムは

です
今回スタッフで作ったストラックアウトです

いろんな動物がデザインされていて、かわいく仕上がりました
的に興味津々です

触りにいってみます
数字が触ると動くのでうれしそうです

開いているところに入ったら得点です
入れに行きます


数字を指定するとそこに入れてくれます

応援されながらパーフェクトを目指します


何度も挑戦して楽しみました

明日のプログラムは「紙コップタワー」です
お楽しみに~
こんにちは
今日は4月19日、「し(4)・い(1)・く(9)」ということで「飼育の日」だそうです
はうすにも犬のさくらちゃんがいます
今後もはうすの子ども、スタッフに癒しを届けてくれることでしょう
そんな本日のプログラムは

です
回す方を率先して取り組んでくれました

へびでジャンプします



とてもいい笑顔です

今日はへびだけではなく大縄跳びも挑戦してくれました

さあ、何回跳べるでしょうか

何度も挑戦してくれて、最高記録は17回
でした

明日のプログラムは「ストラックアウト
」です
お楽しみに