fc2ブログ

避難訓練

こんにちは
6月も最終日、早いもので今日で上半期も終わりですね~
2022年残り半分たくさん笑顔で過ごせたらいいなと心から思います

さて、今日のプログラムは
ひ 避難訓練
です

今日はスタッフと2人で行っていきたいと思います
CIMG0290.jpg

地震なのでしっかりと頭を守ります
CIMG0291.jpg

CIMG0292.jpg

地震がおさまったら、素早く外に避難します
CIMG0293.jpg

焦って走ったりせず冷静に行動します
CIMG0295.jpg

外に出れました
CIMG0297.jpg

タイムは2分56秒でした
とてもテキパキ、スムーズに取り組んでくれました
CIMG0298.jpg

明日のプログラムは「玉入れ」です
お楽しみに
スポンサーサイト



フルーツサンド作り

こんにちは

もう、6月も終盤に差し掛かていますね
これから本番がやってくるので
心して過ごしていこうと思います

今日のプログラムは

ふ フルーツサンド作り

です。

どんなフルーツサンドが
できるか楽しみですね
さっそくやっていきましょう

まずは、ホイップをぬっていきます

CIMG2394.jpg

次に各々の好みの
フルーツをのせて~

CIMG2368.jpg

CIMG2388.jpg

さあ、大きなお口でパクッ

CIMG2372.jpg

パクッ

CIMG2366.jpg

パクッ

CIMG2391.jpg

猛暑のため、きっちり、
水分も取って
皆、笑顔で完食してくれました

CIMG2375.jpg



明日のプログラムは
「避難訓練」です、
お楽しみに~


しお絵

こんにちは
近畿地方も本日梅雨明け宣言が出たということで、今日も晴天で外はとても暑かったですね
はうす内は定期的に窓を開けて喚起しつつ、クーラーを付けて涼しくしております

今日のプログラムは
し しお絵
です

さっそくいってみましょう
エントリー№
CIMG2360.jpg

「たくさんの色を使って描いたよ」と言っていました
ほぼ全色使い、笑顔で取り組んでくれました
CIMG2328.jpg

「完成」と言って見せてくれました
CIMG2331.jpg

エントリー№
CIMG2357.jpg

青、緑、黄を使い、指談で「今日見てきた草と空の色」とハイテンションで教えてくれました
CIMG2332.jpg

どんどんいきましょう
エントリー№
CIMG2358.jpg

「線を描いた」と教えてくれました
力強い線はパワーを感じます
CIMG2336.jpg

エントリー№
CIMG2361.jpg

ピンク、黄色を使い、指談で「楽しい時の僕を描いたよ」と教えてくれました
CIMG2343.jpg

エントリー№
CIMG2359.jpg

黄、ピンクを使い、指談で「ママの色を表現したよ」と教えてくれました
いつもよりもしっかりと描くことができて、スタッフも幸せな気持ちになりました
CIMG2350.jpg

エントリー№
CIMG2356.jpg

たくさんの色を使い、学校で好きなお友達の名前を描き、余白も色で埋めてくれました
CIMG2352.jpg

完璧主義で集中力も素晴らしかったです
CIMG2355.jpg

本日も先月同様、いつもの塩絵の具とタイプの違う塩絵の具を使用していきました
画用紙に色ものりやすく、みんなスラスラ描いて、いつもよりも筆がはしっているように思いました
絵の具が変われば絵のタッチも変わるアート(芸術)って素敵ですね

明日のプログラムは「フルーツサンド作り」です
お楽しみに

カレンダー作り

こんにちは
6月も早いものであと4日ですね
今年は空梅雨の様相で晴れている日も多いですね
連日暑くてびっくりです
水分補給は意識して多めにとるようにしていきたいと思います

そんな今日のプログラムは
か カレンダー作り
です

勢いよく豪快に塗っていきます
CIMG2304.jpg

いっぱい色も使います
CIMG2308.jpg

DSC04763.jpg

姿勢よく塗ってくれました
DSC04766.jpg

かわってこちらは丁寧に塗ってくれました
CIMG2317.jpg

集中して取り組んでくれました
CIMG2318.jpg

ラミネートフィルムに入れます
CIMG2311.jpg

ラミネートしていきます
CIMG2321.jpg

完成です
CIMG2314.jpg

来月も楽しんでいきましょう
CIMG2323.jpg

明日のプログラムは「しお絵」です
お楽しみに

太鼓の達人

こんにちは今日のプログラムは
た 太鼓の達人
です。

最初はみんなの十八番の曲で演奏♪
CIMG2290.jpg
CIMG2287.jpg
プレイの様子をじっと見つめて応援しています
CIMG2286.jpg
クリアー!
CIMG2291.jpg
2巡目以降では同じ曲でも難易度の高い鬼モードに挑戦する子も
CIMG2292.jpg
CIMG2298.jpg
CIMG2302.jpg
お気に入りの曲でも難しい曲でも、みんな楽しんでプレイしていました
CIMG2301.jpg

月曜日のプログラムは「カレンダー作り」です、お楽しみに~

ホットケーキ作り

こんにちは
今日のプログラムは
ほ ホットケーキ作り
です

まずは、生地を作るために牛乳をしっかり計って入れます
CIMG2258.jpg

卵をパッカーンときれいに割れました
CIMG2263.jpg

ホットケーキミックスも含めて全部混ぜます
CIMG2264.jpg

CIMG2267.jpg

生地を広げます
CIMG2269.jpg

CIMG2270.jpg

いい感じ
CIMG2271.jpg

自らの顔を描いてくれました
CIMG2273.jpg

好きなユーチューバーのグループ名だそうです
CIMG2274.jpg

いっただきまーす
CIMG2275.jpg

おいしそうに食べていました
CIMG2278.jpg

CIMG2280.jpg

チョコシロップたっぷりで完食
CIMG2284.jpg

明日のプログラムは「太鼓の達人」です
お楽しみに

トランポリン

こんにちは
今日のプログラムは
と トランポリン
です

さっそく勢いよくジャンプ
CIMG2234.jpg

足をゆらゆらしてみたり~
CIMG2240.jpg

リズムよく踊ってみたり~
CIMG2248.jpg

CIMG2251.jpg
しました

しっかりと膝を曲げてパワーを溜めて~
CIMG2243.jpg

ジャンプ
CIMG2244.jpg

スタッフと一緒にジャンプ
CIMG2252.jpg

1人でも高くジャンプ
CIMG2256.jpg

座ってリズムにのります
CIMG2236.jpg

立っても取り組んでくれました
CIMG2238.jpg

明日のプログラムは「ホットケーキ作り」です
お楽しみに

お買い物ゲーム

こんにちは
今日のプログラムは
お お買い物ゲーム
です

今日は
CIMG2200.jpg
ドーナツ屋さんです

さあさあ何にしようかな
CIMG2196.jpg

CIMG2204.jpg

決めてトレイに入れます
CIMG2208.jpg

みんなのやっているところを見学中です
CIMG2226.jpg

お金を支払います
CIMG2211.jpg

こちらは2人組での来店です
CIMG2215.jpg

お互い好きなドーナツをとっていきます
CIMG2217.jpg

選び終わったらお会計です
CIMG2224.jpg

お買い物ゲーム参加賞のお菓子を貰って笑顔です
CIMG2225.jpg

明日のプログラムは「トランポリン」です
お楽しみに

たこせん作り

こんにちは
今日のプログラムは
たこせん作り
です

せんべいには目もくれずたこ焼きを食べます
CIMG2169.jpg

CIMG2171.jpg

CIMG2174.jpg

せんべいも食べます
CIMG2176.jpg

こちらはしっかり作っていきます
CIMG2178.jpg

CIMG2179.jpg

CIMG2180.jpg

いっただきまーす
CIMG2182.jpg

CIMG2183.jpg

CIMG2184.jpg

どんどん食べ進めていきます
CIMG2187.jpg

CIMG2186.jpg

あっという間に完食です
CIMG2190.jpg

最後はテーブルまで拭いてくれました
CIMG2192.jpg

明日のプログラムは「お買い物ゲーム」です
お楽しみに

ボウリング

こんにちは
今日のプログラムは
ぼ ボウリング
です

さっそくいきましょう
勢いよく投げます
CIMG2129.jpg

CIMG2150.jpg

CIMG2143.jpg

遠くは難しいと感じ、近くからボールをキック
CIMG2146.jpg

CIMG2149.jpg

何度も挑戦し全部倒します
CIMG2131.jpg

CIMG2154.jpg

そしてまた立てます
CIMG2133.jpg

CIMG2159.jpg

そしてまたチャレンジ
CIMG2135.jpg

CIMG2160.jpg

全部倒れてHAPPY
CIMG2142.jpg

明日のプログラムは「たこせん作り」です
お楽しみに
プロフィール

ゴールデンはうす

Author:ゴールデンはうす
大阪府池田市の
放課後等デイサービス事業所
『ゴールデンはうす』です

子どもたちが思わず笑顔になれるような、時間と場所づくりをめざします!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR